佐世保市では、令和7年10月1日より「させぼ地域基幹相談支援センター」がスタートしました。
当法人の相談支援事業所そしあるも、佐世保市の委託を受けて、
『南部地域基幹相談支援センター』 を開設しました。
障がいをお持ちの方、ご家族の方々のご相談に様々な機関と連携しながら必要な支援を行います。お気軽にご相談ください。
電話番号 (0956)55-4620
開所時間 月~金 9:00~17:00
休日/土・日・祝(指定休あり)
詳しくは、チラシをご覧ください。


佐世保市では、令和7年10月1日より「させぼ地域基幹相談支援センター」がスタートしました。
当法人の相談支援事業所そしあるも、佐世保市の委託を受けて、
『南部地域基幹相談支援センター』 を開設しました。
障がいをお持ちの方、ご家族の方々のご相談に様々な機関と連携しながら必要な支援を行います。お気軽にご相談ください。
電話番号 (0956)55-4620
開所時間 月~金 9:00~17:00
休日/土・日・祝(指定休あり)
詳しくは、チラシをご覧ください。
【児童発達支援・放課後等デイサービス ガイダンス2023】
~療育の意味と利用の流れ~
「児童発達支援」「放課後等デイサービス」ってどういうところ?
「療育」ってどういうこと?
「どんなことしてるの?」
「どうしたら利用できるの?」
「事業所あってるのかな?」
そんなみなさまの“知りたい”の機会として、ガイダンスを開催します!
保護者の皆様、学校の先生方、その他福祉事業所の皆様などなど
興味関心のある方はどなたでもお越しください!
①行政(障がい福祉課)から
児童発達支援・放課後等デイサービスとはなんぞや、療育とは・・といったことのお話
②相談支援事業所から
放デイ等を利用することに関する流れやお約束事のお話
③就労支援協議会から
卒業するまでに身につけておいた方が良いこと、お仕事する上で大切なことのお話
④児童発達支援・放課後等デイサービスの5つ事業所から
佐世保市内には55の事業所があります。それぞれの事業所には対象となる年齢層や療育内容など様々な特徴があります。具体的にどのようなことをしているのか紹介してもらいます。
そして、より詳しいことは、ブースで直接きいてみてください。
令和5年12月17日(日)9:30~12:30
9:30~説明会
上記①~④
11:00~各事業所がブースで説明いたします。
参加事業所:14事業所(12/02現在)
・BLUEPLANETS
・やまびこ学苑
・プルミエキッズ1st
・キッズすてっぷあいのうら
・えむかえサクラ
・チェリー
・キッズデイ かのん
・いろえんぴつ
・ひびき
・つくしんぼ・クローバー・てとてきっず
・いろは・おとは
詳細はチラシまたはこどもふくし協議会ホームページをご覧ください
こどもふくし協議会(佐世保) (kodomo-fukushi-k.sakura.ne.jp)
お問い合わせ先
こどもふくし協議会 (事務局 本村)
Mail kodomo.fukushi.k@gmail.com
早いもので、令和4年 年末となりました。
いろは、おとはは、12月29日(木)~1月3日(火)までお休み
そしあるは、12月30日(金)~1月4日(水)までお休み
させていただきます。
今年も、みなさまには、大変お世話になりました。
新年も、どうそよろしくお願いいたします。
STEPLAN株式会社 職員一同

あっという間の1年でした。
おかげさまで、無事に年末を迎えることができました。
新しい仲間を迎え、はじめましての子どもたちとの出会いもあり、
悲しい別れ、うれしい送り出しもありました。
本当に、毎日、いろんな出来事がありました。
笑いの絶えない日々に感謝し、
私達職員も向上心を忘れず、
謙虚に向き合い、
貪欲に学んでいきたいと思います。
そして、新たな年も、
わくわく楽しいことに挑戦する日々でありたいと思っています。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします!
年末年始は以下の期間お休みとなりますので、ご了承ください。
☆いろは・おとは
令和3年12月30日(木)~令和4年1月3日(月)まで
☆そしある
令和3年12月30日(木)~令和4年1月4日(火)まで
それではみなさま、
よいお年をお迎えください?
STEPLAN株式会社 職員一同


㊗️4周年✨
本日、STEPLAN 株式会社は設立5年目に突入しました
本当にみなさまのおかげです
何気ない日々の出来事が、子どもたちの力となり、私たちの力にもなり、笑顔と笑いと感動をいただいています
もぉ4年、まだ4年
これからも、みんなでスキルア〜ップしながら、笑顔あふれる場所になるよう頑張ります
今後ともよろしくお願いいたします!
この秋の楽しみ 第1弾 あっとほーむさんに、芋ほりに呼んでいただき、楽しんできました♪
大きなお芋がたくさん連なって、必死で掘っている子どもたちです!
そんな中、畑の中から、亀の子がちょうど卵からかえったところを掘り当ててびっくり♪子どもたちも興味津々★
掘るのを手伝ってくださったり、子どもたちと遊んでくださったり、焼き芋の準備までしてくださって・・・
あっとほーむさん♪あたたかいおもてなし、本当にありがとうございました!
秋晴れのとってもいい季節に、お芋を満喫した一日でした(*´ω`*)








大型で非常に強い台風10号接近のため、9月7日(月)をお休みさせていただきます。
9月8日(火)の8時30分以降は、事業所の固定電話はつながる予定(大規模停電等支障がなければ・・・)です。
お急ぎの場合は、お手数ですが、携帯電話080-6467-5223まで、お電話ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
みなさまも、どうぞご安全にお過ごしくださいね。
STEPLAN株式会社
子どもが大好きな方を募集します!
障がいの特性、発達にあわせた療育支援を提供するお仕事です。
毎日、子どもたちとのやり取りに笑いあり、発見あり、感動あり!で、とてもやりがいがありますよ。
未就学児さんから高校生まで、1日約10人程度のお子さんを4~5人のスタッフで支援しています。
ご自宅、幼稚園、学校から事業所、事業所からご自宅までの送迎業務、直接支援業務、を中心に、活動プログラムの企画、立案、記録作成などの事務的業務がありますが、スタッフで役割分担して取り組んでいきます。
保育士、児童指導員など資格をお持ちの方はもちろん、無資格の方でも運転免許をお持ちで、送迎に携われる方は大歓迎です!
常勤2名、パート(アルバイト)2名ほどを採用予定です。
詳しいことは、ハローワークに求人を出しておりますので、ご確認ください。
STEPLAN株式会社
児童発達支援・放課後等デイサービス いろは
児童発達支援・放課後等デイサービス おとは
相談支援事業所 そしある
『きょうだい児支援』
私たちは、直接支援するお子さんだけでなく、ご家族の課題にも向き合うことがたくさんあります。その中でも、親御さんのジレンマを一番感じる「きょうだい」のこと。しっかり考えていきたいテーマです。
『きょうだいにも支援が必要です
医療的ケア児のきょうだいのこと』
2020年1月12日(日)13:00~17:00
佐世保市男女共同参画推進センタースピカ 研修室2
(佐世保市三浦町2-3アルカスSASEBO2階)
資料代:1,000円(当日会場にてお支払いください)
託児:要事前申込
申し込み:下記申し込みフォームまたは電話(090-9498-3608)にてお申込みください
締め切り:1/8(水)
主催:NPO法人ちいきのなかま

2018年11月1日からスタートした おとは は、おかげさまで1年を迎えることができました!
医療的ケアの必要なお子さんをはじめ、たくさんの子どもたちとの日々に、あっっっっっっっという間の1年でした。
これからの日々も、笑いの絶えない時間をたくさん過ごしていきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします✨