「そしある」について

  • 将来を見据えての“今”をどう過ごしていくか
    ご家族と一緒に考え、適切な支援につなげていきます。

    地域で安心して生活するために“いま”何が必要か、そして将来をイメージできるように、ご本人、ご家族と一緒に考えます。

事業内容

  • 児童福祉法に基づく障害児相談支援事業
  • 障害者総合支援法に基づく特定相談支援事業

各種サービスの利用については、相談支援事業所の計画作成が必要です。
長崎県医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了者が医療的ケアの必要なお子さんの計画支援も行っています。
詳しいことについてはお問い合わせください。

相談室

ご相談の流れ

〇福祉サービスを利用するためには、相談支援専門員による計画作成が必要です。

  1. まずは電話で相談、面談の予約をおとりください。※
  2. ご自宅や相談支援事業所で面談し、計画をつくるための契約をします。
  3. 契約と同時に、成育歴など詳しい情報や困りごとなど生活情報を具体的にお尋ねします。
    約1時間半~2時間程度かかります
  4. 詳しく伺った内容をもとに、相談支援専門員が計画の案を作成します。
    ご本人または保護者の方が内容を確認された後、署名と押印をしていただきます。
  5. 計画の案を行政に提出して約1か月程度で、サービス内容や支給量(利用できる日数)が決定し「受給者証」が発行されます。
  6. 利用したいサービス事業所などの関係機関が共通認識をもって支援するための会議を行い、サービスを使うための計画を作成します。(担当者会議)
  7. サービスを利用していきます
  8. 定期的に生活の様子や事業所等の利用状況などの聞き取りを行い、必要に応じて計画の見直しなどを行っていきます。(モニタリング)

※相談支援事業所は利用者が選ぶことができます。事業所によって得意分野なども違いますので、探されるときは、相談内容があっているかなどの確認や、相談支援員との相性なども踏まえてご検討ください。

〇 費用について  無料(計画相談支援給付費として、行政が負担します)

スタッフ紹介

4名
資格等:相談支援専門員、主任相談支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、公認心理師、介護支援専門員、医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了、強度行動障害支援者養成研修修了、精神障害者の地域移行・地域定着研修会修了

アクセス

    •     相談支援事業所
    • 〒859-3241
      佐世保市有福町90-11 
      メゾン有福605

お問い合わせ

0956-55-7859
お電話の受付時間
9:00 〜 18:00